![]() by Aya
カテゴリ
以前の記事
2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
インドネタを書こうと思いつつ、帰国から1ヶ月以上も経ってしまいました。
ヨガ聖地であるインドのリシケシュに行き、ヨガの先生になる資格を取得してきました。 ![]() 理由は至ってシンプル。大学のヨガクラブで教えてくれるヨガが素晴らしくて、先生みたいになりたいと思ったのがきっかけ(先生はインドのリシケシュで4ヶ月間ヨガを学んだらしい)。そして、資格を取るなら全世界で通用する資格、行くなら北インド、イギリス生活の集大成として英語を使い何か得て日本に帰国したい等、いろんな想いが重なってインド行きを決めました。 全世界から集まってきた志が同じ仲間たちと1ヶ月間、朝5時半〜夜8時までの授業をこなし、ご飯は全てベジタリアン&毎日カレーの生活。45度ほどあるインドの気候はヨガをするにはハードでした。 ![]() 朝からゴムのチューブを片鼻に入れて喉仏あたりまでチューブが降りてくるのを待ち、口の中に指を突っ込んでチューブの端を口の外へ出し、鼻孔を洗浄する練習をし嗚咽と涙が止まらなく本当辛かった。でも3日目からチューブがスーッと鼻の奥に入るようになり、簡単にできるようになりました! あと、たくさん種類のある呼吸法の練習は朝の日課。 英語で解剖学と心理学の授業は、辞書片手にてんてこ舞いでした。筋肉の働きやヨガとはなんぞやまでインド人の先生が教えてくれます。 瞑想授業は、ただ静かに目をつむるだけかと思っていたら大間違い。crying&shoutingそして、laughingといってクラスメートと輪になって、ひたすら叫び続けたり、笑い続ける感情のクレンジング方法を学びました。叫び続けているとなぜか涙が出てきたり、笑い続けると笑いが止まらなくなる不思議な体験をしました。 ヨガの実技の授業もハードで、同じポーズを何度も何度も繰り返し、さらには何十秒も同じ姿勢をキープしたり、筋肉合宿じゃないかと思うほどきつかった。。。でも、このきつーいヨガも好きで身体がどんどん柔軟になっていく変化を感じられました。 後半は、自分が先生になってクラスメートにヨガを教える授業に切り替わり、ポーズの名前はサンスクリット語を覚え、シークエンスは英語で覚え頭がフル回転でした。 最終試験は学科や実技などがあって覚えることばかりでとにかく必死だった記憶しかない。無事に試験を合格し、全米ヨガアライアンスの資格を取得して帰ってきました! 途中、脱落者もいたし、体調不良者も続出でみんな辛そうでした。私は、毎日ベッドの上にある蛍光灯に集まる無数の虫がベッドに落下してきて、それらを退治するも身体中虫に刺されが悪化しすぎる事件が起きスタッフに連れられて病院に行ったぐらいで元気でした。 私の部屋に窓から野生猿が入ってきて攻撃されそうになって逃げたりとか。。。長距離バスのトイレ場所が道端とか、今思い返すと笑えることが起こる毎日でした。 楽しいこともたくさんあって、道場の目の前はガンジス川で毎日ガンジス川を目の前にヨガができたり、ラフティングや沐浴を体験しました!!水が冷たくて20分浸かるのが限界でした。。。 振り返ってみて、インドでの1ヶ月間は本当に濃厚で、特に座学は周りに追いつくのに時間がかかる分、余裕がない毎日だったけれど、最後まで諦めずにやり遂げられた達成感は忘れられない!!行ってよかった、インド!!すてきな仲間たちにも出逢え、お互い励ましあって過ごした日々は私の財産になりました。 2016年やりたいことを叶え大満足!近い未来ヨガを教える日も来るのかな。。。 さてイギリスに1年もいなかったけれど、そろそろ日本へ帰国します。 次なるステージは、、、アフリカのようです。あーー楽しみ♪
by la-vie-au-maroc
| 2016-07-20 02:09
| インド
|
ファン申請 |
||